中古車情報は、「カーセンサー」から情報提供を受けています。
日本が世界に誇るべき、誇っていい名車gc8です。 WRC三連覇(’95~’97) 日本車が輝いていた90sの代表格。
このソニックブルーマイカが滑走する姿に心躍らせたのはスバリストだけじゃありません。 gc8か?ランエボか?はお好みで。
90sの日本車は、ホント名車揃いですが、個人的には【gc8】がイチオシ。 【FD】ほどの美人ではないですが、風格では負けていません。
gc8はいろんなver出てるのでご注意を。当個体は、2ドアクーペ版の『typeR』の『STiバージョンIV』
信じ難いですが、当時は2ドアクーペ不人気でした。クーペは当初【リトナ】という別車種でしたが、まるで売れず、IIIから『typeR』として統合。
インプレッサ WRX STiバージョンIV(E型)  typeR Vリミテッド です。  な、長い、、、
当個体は‘97WRC優勝を祝して製作された『Vリミテッド』(1000台限定) 色はソニックブルーマイカのみ。
おススメは『STiバージョン』で、バージョンI(C1型) II(C2) III(D) IV(E) V(F) VI(G) まであり。
STiは『鍛造ピストン』 バージョンI・II(と22B)は『クローズドデッキ』 その他ブレーキ強化など。 詳しくはwikiにて。
gc8のお約束?ユニバーサルジョイントはシャフトごと交換。 その他、倒立20段階ショック、FRアッパーマウント、ステアリングラック・マウント交換、、、
けっこう手をかけました。 ブレーキ一式、クラッチ一式、、ラジエーター・フューエル・PS・オイルクーラーなどホース類交換。ほかクランクケース、オイルカバー漏れ修理などなど、、、
ブログにも書いてますので宜しければ、、、『アメブロ 旧車のすすめ』で検索をm(_ _)m https://ameblo.jp/heritage-car/
IVのリアウイングは、V・VIと比べるとおとなしめ?です。 VVIは見た目がハデに。
同時期に発表された【22B】同様、『ルーフベンチレーター』はありません。 【22Bレプリカ】作るならこの型では。
こいつは22B。天上界にいかれてしまいましたね。
某漫画でも格違いのマシンとして登場。 STiバージョンに、22Bエアロを付けた?のかな?
A・B・C型のエンジンが『EJ20G』 D・E型が『EJ20K』で280psに。 F・G型が『EJ207』
タービンはD型が一番元気?とか聞いたことありますが、まぁいまとなっては個体の状態次第。
E型で内装リニューアルされました。 D型以前とは、内装が全く異なります。 EとF・Gの違いは主に外装面。
シートにも細かい違いあり。

スバル インプレッサクーペ 1000台限定

総額 応相談
本体価格 応相談
年式1998年
走行距離136,000km
排気量2,000cc
車体色ソニックブルーマイカ
燃料形式ガソリン
乗車人数5名
ボディタイプクーペ
ディーラー区分国産車専業店
販売地域埼玉県
情報提供元
修復歴なし
車検2025年04月
リサイクルリ済込

装備情報

パワーステアリングパワーウィンドウ
ABSETC
運転席エアバッグエアコン

販売店情報

【埼玉県】
HERITAGE
営業時間:
13:00~20:00
20:00~23:00(※要予約)
住所:
埼玉県蓮田市西新宿6−23

この車に関するお問い合わせ

check_box
check_box
check_box
check_box
check_box